30立米は一辺の長さ約3.11mの立方体の体積です。さらに30立米は、約9畳の空間の広さ(体積)といえます(床から天井までの高さを2.1mとする)。また、30立米は30000リットル(30キロリットル)で、30立米の水の質量は約30トンです。これは1人当たりの生活水量約150日分です。今回は、30立米はどのくらいの大きさか、一辺の長さ、何トン、何リットルになるか説明します。立米の意味、1、50立米の広さは下記が参考になります。
m3(立米)とは?1分でわかる意味、読み方、求め方、単位換算、トンとの関係
1立米とは?1分でわかる意味、何トン、コンクリートと土の量、計算、読み方
50立米はどのくらい?1分でわかる大きさ、一辺の長さ、何トン、何リットル?
30立米は一辺の長さが約3.11mの立方体の体積です。
また、約9畳の空間の広さ(体積)といえます。ただし、床から天井までの高さを2.1mとします。9畳の広さは畳の種類により変わります。江戸間で9畳≒14㎡、京間で9畳≒16㎡なので「14~16㎡×2.1m=29.4~33.6㎡」です。立米の意味、1立米の広さは下記をご覧ください。
m3(立米)とは?1分でわかる意味、読み方、求め方、単位換算、トンとの関係
1立米とは?1分でわかる意味、何トン、コンクリートと土の量、計算、読み方
30立米の水の質量は約30トンです。質量は「体積×密度」で算定します。水の密度は約1t/m3なので「30m3×1t/m3=30トン」になります。密度の値に応じて質量の値も変わるので、水以外の液体、物体の質量は30tとは限りません。立米とトンの関係は下記をご覧ください。
m3(立米)からt(トン)への換算は?1分でわかる方法、コンクリート、水、土、鋼の計算
30立米は30000リットル(30キロリットル)です。1000cm3=1L、1cm=0.01mの関係より「cm3 ⇒ m3」の値に変換すると「0.001m3=1L ⇒ 1m3=1000L」です。よって「30立米 ⇒ 30×1000=30000L」ですね。まずは、cm3とリットルの関係を勉強しましょう。下記が参考になります。
容積の単位は?1分でわかる単位、リットル、cc、ml、m3、単位換算と計算
立米とリットルの関係は?1分でわかる換算(変換)、計算、1000リットルと立米の関係
今回は、30立米はどのくらいの広さか説明しました。30立米は一辺の長さが約3.11mの立方体の体積に相当します。3.11m×3.11m×3.11m≒30m3です。また、9畳の面積に、床~天井までの高さが2.1mの空間の広さ(体積)に相当します。立米の意味、100立米の広さなど下記も参考になります。
m3(立米)とは?1分でわかる意味、読み方、求め方、単位換算、トンとの関係
100立米(100m^3)はどのくらい?1分でわかる大きさ、何トン、何リットル、土の質量は?